
チェリスト:山本徹
茨城県日立市出身。ひたちジュニア弦楽合奏団にてチェロを始める。茨城県立水戸第一高等学校、東京藝術大学器楽科、同大学院古楽専攻、及びチューリヒ芸術大学修了。
チェロを土肥敬、河野文昭、北本秀樹、鈴木秀美、ルール=ディールティーンスの各氏に、バロックアンサンブルを鈴木雅明、若松夏美、ケース=ブッケ、ジル=フェルドマンの各氏に師事。東京藝術大学バッハカンタータクラブにて小林道夫氏の指導のもと通奏低音奏者としての研鑽を積む。
バッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカ等主要な国内のオリジナル楽器オーケストラのメンバーとして定期公演・録音・海外ツアーに参加する。オーケストラ・ラルテ・デル・モンド(レバークーセン)、リ・アンジェリ・ジュネーヴ、オーケストラ・ラ・シンティラ(チューリヒ)、ストラディヴァリア(ナント)など海外のアンサンブルにも多数参加し、これまでにザルツブルク音楽祭やユトレヒト音楽祭、ライプツィヒ音楽祭、ヨーク古楽祭などヨーロッパ各地の音楽祭にも度々出演している。またチャイコフスキーやショスタコーヴィチの協奏曲をオーケストラと共演し、山形交響楽団をはじめ多くのオーケストラに客演首席奏者として参加するなど、モダン・バロックを問わず積極的に活動を展開している。
" バロック・チェロ ってなぁ〜に? " Vol. 1
遡ることおよそ300年前、
音楽の父であるJ.S.バッハが生きていた頃のスタイルのチェロの音色で
無伴奏チェロ組曲を楽しむ夕べ 第一弾
チェロ・バロックチェロ奏者である山本徹氏をシンガポールへお迎えしての、バロックチェロ講座、演奏、公開レッスンを来たる9月5日(火曜日)
シンガポール日本人会にて行います
日時: 2017年9月5日 火曜日 7:30~9:30pm
場所: シンガポール日本人会 3階 ファンクションルーム1
(120 Adam Road )
〜〜〜
♪ プログラム ♪
山本氏によるレクチャー “バロックチェロってなに?”
J.S.バッハ作曲 無伴奏チェロ組曲第1番
~休憩~
バロック・チェロ 公開レッスン
山本氏とシンガポール交響楽団メンバーによる
W.A.モーツァルト チェロ&バスーン デュオ
L.v.ベートヴェン チェロ&ヴァイオリン デュオ
バスーン:Christoph Wichert
ヴァイオリン:Sijing Zhang
<チケット>
大人 38ドル
学生(18歳まで) 22ドル
*当日券もございますが席に限りがございますのでお早目にご予約ください
*特別な場合を除き乳幼児等の就学前のお子様の同伴・ご入場はご遠慮ください